IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build

IrodorI One-Poem Worldでタグ 朱紅い雫 が指定されているエントリ

朱紅い雫: 98版英雄伝説IV 攻略法

以下は旧サイトからの移行データ。 PC-98版の英雄伝説IV 朱紅い雫の攻略の流れが書いてある。 これまた古いゲームなので、正に記録の意味しか持たないが、せっかくなので移行させておきたいと思う。 ゲームクリアに当たっては、ワンポイントヒントデータも参考になると思うので、参照して欲しい。 また、ネタバレについては全く考慮していない(と言うより、考慮できない)ので、気をつけて欲しい。

続きを読む "98版英雄伝説IV 攻略法" »

朱紅い雫: 98版英雄伝説IV ワンポイントヒント

以下は旧サイトからの移行データ。 Windows版は2周くらいしかやらなかったが、98版は何周したかわからない。 その分、二人クリアなど無意味なこともやっているので、ゲームを知っている人に懐かしく思ってもらえれば幸いである。

続きを読む "98版英雄伝説IV ワンポイントヒント" »

: 封神演技 完全版18

藤崎竜の漫画で、中国の「神話」である「封神演技」を漫画化したものである。 ストーリーにはかなりオリジナル要素が加えられていて、「藤崎版封神演技」と言えるだろう。 昔、漫画「封神演技」がジャンプに連載中に読んでいたのだが、いつの間にかジャンプを読まなくなり、「封神演技」のラストも知らないままだった。 原作の「封神演技」まで読んだものとしては、この完全版で「藤崎版」のストーリーも確認しておきたかった。

ストーリー自体はネタバレとなるので、ここには書かないことにするが、ちょっと無理にまとめたなあ、という感じである。 知り合いが「藤崎竜は短編の方が得意」と言っていたが、私もなるほどそうだなあと感じた。 もともと原作もキャラクターが多く、強い敵が出てくるとさらに強い味方が現れて解決、と言うパターンなのだが、「藤崎版」も多すぎるキャラクターをいまいち活かせていないように感じる。

18巻で描かれるラストにしても、人間達が本当に軛を脱して生き始めたのか、よくわからない。 原作は仙人達を「神に封じて」中国に神々が生まれた、と言う話なのだが、それを人間達の巣立ちの物語へと昇華させたアイデアは、朱紅い雫にも通ずるところがあり、私好みの話だった。 だが、なんとも消化不良な結末になったのが、何とも悔やまれる。

朱紅い雫: 98版英雄伝説IV データ集

以下は旧サイトからの移行データ。 以前にも書いたとおり、98版朱紅い雫を記録から無くしてしまうのは惜しいので、以前作ったデータ集も移行させておく。 よく見るとネタバレの可能性があるので注意。 また、一部のデータは不完全だし、誤りもあるかもしれない。 今となっては確認できないのが残念だが、とりあえず掲載しておく。

続きを読む "98版英雄伝説IV データ集" »

朱紅い雫: 朱紅い雫プレイ後記 キャラクター編(ネタバレ注意)

以下は旧サイトからの移行データ。


いやぁ、いろいろ変わりすぎで、まずはどこから話して良いやら。 「ガガーブ三部作」としての整合性もそうですが、シナリオ重厚化に伴って、年齢も変更されていますが、あまり気にしないでプレイしていたので、ここでも気にしないことにします。

続きを読む "朱紅い雫プレイ後記 キャラクター編(ネタバレ注意)" »

朱紅い雫: 朱紅い雫プレイ後記(ネタバレ注意)

以下は旧サイトからの移行データ。 今見直してみると、空の軌跡の戦闘システムが、朱紅い雫の正統な後継システムであると言うことがよくわかる。 朱紅い雫はリアルタイムシステム、空の軌跡は半ターン制システム、と言う違いはあるものの、空の軌跡の行動順は、システム内部の詠唱AT・硬直によって決定されていることが明らかだ。 こんなことでもなんだか嬉しくなってしまうのはなぜだろうか。


このエントリーにはネタバレがたくさん含まれています。 Windows版朱紅い雫を未プレイの方は見ない方がよいと思います。 また、どうしても98版と比べてしまうので、98版未プレイの人は話が通じにくいかもしれません。

続きを読む "朱紅い雫プレイ後記(ネタバレ注意)" »

朱紅い雫: Windows版英雄伝説IVの紹介

以下は旧サイトからの移行データ。


朱紅い雫(あかいしずく)は、日本ファルコム社の代表的RPGのひとつ、英雄伝説シリーズの第四作として発売されました。 1996年発売のPC-98版朱紅い雫は自由度の高さが売りでしたが、後期英雄伝説シリーズ(IIIからVの、いわゆるガガーブ三部作)の特徴である、シナリオ重視からは一歩離れた存在でした。

これに対し2000年発売のWindows版朱紅い雫は、自由度の犠牲のもとにシナリオを大幅に重厚としました。 キャラクター設定などにも追加・変更が加えられています。 また、マップ移動システムや、戦闘システムもWindows版白き魔女(III)、海の檻歌(V)に近いものとなりました。 私は98版のオープンシナリオシステムを高く評価していますが、これがWindows版で無くなったのは非常に残念です。

とにもかくにも、朱紅い雫は単独に遊んでも非常に楽しいゲームです。 個人的には海の檻歌は白き魔女と朱紅い雫を遊んでいないと面白み半減かな、という感じですが、朱紅い雫は大丈夫かと思います。 紹介はこれくらいにしましょう。 朱紅い雫を知っていただくには、プレイしていただくのが一番かと思います。 まずは公式ページへアクセスしてください。

朱紅い雫: PC98版英雄伝説IVの紹介

以下は旧サイトからの移行データ。 知らない人も多いと思うので一応解説しておくが、PC98と言うのは昔NECから発売されていたパーソナルコンピュータのシリーズ名で、Windowsが広まるまでは圧倒的な国内シェアを誇っていた。 当然ソフトウェアもPC98向けに発売されており、ファルコムのゲームもPC98向けが多かった。


1996年に日本ファルコムから発売されたRPGです。 ストーリー性を重視した英雄伝説IIIの続編として、IIIの時代の55年前を描いたお話で、人間の意志の強さがテーマだと私は思います。 IIIに引き続いたシリアスなストーリーに、フリーシナリオを組み合わせた自由度の高いストーリーが人気です。 また、RPGの一つの見所と言える戦闘も、IIIとは打って変わって自由度の高い戦闘システムとなり、コンバットアニメも魅力的でした。 ただ、下に書くフリーシナリオの問題点とマップのつくりの甘さ、IIIに比べたストーリーの弱さもあり、人気はIIIに及んでいないかもしれません。

ファンには高く評価されている「フリーシナリオ」ですが(もちろん私も好きです)、何故これがIVの人気へと直結しなかったのか? それは、主人公アヴィンやマイル・ルティス以外の個性的なサブキャラクターの存在が完全に無視されているからです。 フリーシナリオによってはサブキャラクターの存在が必須のものもあって良いのですが、だいたいのシナリオは誰がいても無視されて話が進みます。 自然、サブキャラクターへの思い入れは薄くなり、せっかくの多彩なサブキャラクターが単なるパーティー構成要員にしかなりません。 この辺はWindows移植版である新・朱紅い雫にてうまく再構成されると思っていました。 しかしストーリーは重厚となったものの、残念ながらパーティーは固定となり、自由度は消えました。

98版・朱紅い雫はWindows上にて完成された「ガガーブ・トリロジー」の原点の一つと言っても良いはずです。 しかしながら、日本ファルコムのサイトを見ても、その原点をたどることは出来ません。 以前はサイト自体は保存されていたのですが、現在では削除されてしまいました

ソフトもハードもほぼ流通していない今となっては、98版・朱紅い雫は過去のゲームとなってしまいました。 このページを見て懐かしく思い出してくれる人がいれば嬉しい限りです。

前後の検索結果
前のページへ
次ページへ