IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build

IrodorI One-Poem Worldの検索結果

: 日産が新型GT-R 5台でSUPER GTに参戦

日産が2008年度のモータースポーツ活動について発表し、SUPER GTには新型GT-R 5台体制で参戦するそうだ。 既にSUPER GT仕様のGT-Rは写真が公開されていたが、現在のFairlady Zベースのマシンを全てGT-Rに置き換えると言うことになったらしい。 新型GT-R、そして日産の技術力をアピールする絶好の場所だし、日産が気合いを入れていることが想像される。

GyaOで放送していたこともあって、去年のシリーズは結構見ていた。 ホンダが好きなので、ARTA NSXがぶっちぎりで勝つのは観戦していて楽しかった。 今年もぜひNSXに頑張ってほしいが、この新型GT-Rの実力はどれほどだろうか。

: 車間距離に応じてアクセルペダルを押し戻すクルマ

日産のフーガに、車間距離・相対速度に応じてブレーキを制御・アクセルペダルの押し戻しを行う機能が搭載されることになったそうだ。 これはディスタンスコントロールアシスト、あるいはインテリジェントペダルと呼ばれる機能のようで、世界初の技術とのこと。 私も運転中に先行車両の速度の目測を誤り、ひやりとした経験があるが、こうしたシステムが搭載されれば、事故も確実に減るものと思われる。

また同時に、インテリジェントクルーズコントロールと言う機能も搭載されるそうだ。 こちらは先行車両の速度に合わせ、それに応じた車間距離を保つ仕組みだそうだ。 特に高速道路で長距離走る場合に、運転がかなり楽になるのではないかと思われる。 ナビと協調して、前方のカーブに応じて減速・加速の制御を行うこともできるようだ。

このような機能はその車に限れば確かに事故は減りそうに思えるが、周囲の、特に後続車との事故が起きないかどうかは気になるところだ。 また、万一システムに異常が起こり、思わぬ動作をしてしまうことがあるのではないか、という不安も一方で感じる。 もちろんシステムのオンオフを任意に切り替えることはできるようだが、どこまでをクルマやコンピュータに任せることができるのか、興味深いところだと思う。

: GT-Rの中古価格は新車価格より高い

人気があるが故の事態なのだろうか。 日産GT-Rが中古車オークションに出品され、1,040万円で初成約となったそうだ。 もともとの新車価格は834.7万円だったそうだから、中古車の方が高いと言うことになる。 しかも、これは中古車の事業者間のオークションであるため、お客のところへ渡る頃には、さらに高価となっている訳である。 これから新車を注文しても納入には時間がかかるからだろうが、なんともすごい話である。

他にGT-R関係の記事として、SUPER-GT参戦予定の、GT500仕様のGT-Rの写真や、PS3ゲーム「グランツーリスモ5プロローグ」のテレビCMに登場する実写とCGのGT-Rなどがあった。 私もWeb配信されているテレビCMのムービーを見てみた。 実写からCGへ切り替わる場面だが、CGの質が高いことに驚いた。

: 東京モーターショーに行ってきた 国産車編

東京モーターショー

幕張メッセで開催されている東京モーターショーを見に行ってきた。 既に色々と報道がされているので、目新しいものはあまりないだろうが、やはり自分の目で見てみたいと思う。 日産GT-Rがとにかく話題だが、初めて行くモーターショーでもあるので、色々なメーカーの車を見てこようと思った。

幕張駅から会場へのルートは決まっており、人の流れとともに進んでいく。 チケットはネットで購入しておいたので、スムーズに入場できた。

入ってすぐの会場ではトラックなどの業務用車両が展示されていた。 申し訳ないが、あまり興味は無いので乗用車の方へ移動する。 予想はしていたものの、こちらはかなりの人が来場しており、写真を撮るのも一苦労の状態であった。

続きを読む "東京モーターショーに行ってきた 国産車編" »

: お台場MEGAWEBヒストリックカー試乗会の様子

日産・初代フェアレディZ Z432型と思われる

先日たまたまお台場に行ったので、MEGAWEBにあるヒストリックカーコレクションに行ってきた。 いろんな名車があって面白いのだが、今回はちょうど試乗会をやっていた。 試乗と言っても運転できる訳ではなく、展示してある車両に乗ることが出来るだけ。 乗ることだけと言っても、スタッフの人から説明を受けたり、写真を撮ってもらうことも出来たようだ。 私はとりあえず見るだけでも良かったのでいくつか写真を撮ってきた。

まずは日産の初代FAIRLADY Z432。 流線型の車体が美しい。 Z432型は初代の中でも最強とされているようだ。

DINO 246 GTS Tipo E スモールフェラーリDINO

FerrariのDINO 246 GTS。 スモールフェラーリとして人気だった車だそうだ。

GM Chevrolet Corvette (C2) STING RAY C2のスプリット・ウィンドウ

アカエイ(STING RAY)と呼ばれたCorvetteの第2世代(C2)。 C2の中でも希少価値の高いスプリット・ウィンドウを採用したモデルのようだ。

デロリアン DMC-12

映画「Back to the Future」に出てくる車として非常に有名なデロリアン。 このガルウイングが開閉しているのを生で見られたのは感激。

カローラレビン

トヨタの施設なのにトヨタの車を紹介しないのは申し訳ないのでカローラレビン。 残念ながら2000GTは一番外の、試乗する人でないと撮影が難しい位置にあったため、撮影は出来なかった。

: 新型GT-Rの最高出力は450ps?

: モスクワの交通事情

今回の出張ではモスクワ市内を結構車で行き来していたのだが、すごい車の量だった。 ロシアの前身の旧ソ連と言えば社会主義国で、中国もそうだがものすごく広い幅の道をよく想像する。 確かに片側6車線というような道もあり、むしろ飛行機が離着陸することを考えているようだ。 だがむしろ、それ以上に車が走っていると言う印象であり、また、当然ながら幅の細い道もあるので、いたるところで渋滞している。 運転手さんの動きを見ていたら、いわゆる交通マナーなど存在しないと言うことがわかった。 信号は守られているのだが、スピード違反は当たり前、無理な車線変更や右左折はしょっちゅうで、歩行者優先と言う考え方もない。 私は幸いにして見かける事はなかったが、ひかれて死んでいる人もたまにいるらしい。

また、路肩への駐車も禁止されているところ以外は誰でも無料で駐車可能らしく、すさまじい状態である。 共有スペースに勝手に建物をたて、簡易ガレージを作ってしまう人も多いようだが、流石に最近モスクワ市内では禁止され、撤去に向かっているそうである。 無法地帯とは言わないが、日本の常識が全く通じないのは確かである。 あちこちに警察官が立っているのだが、何を取り締まっているのかはよくわからない。 ただ捕まると、車関係の書類一式に加え、外国人ならパスポートや滞在登録証の点検があり、なぜか必ず罰金と言うか袖の下を払う羽目になるらしい。 私の乗っていた車の運転手さんは流石はプロで、一度も捕まることはなかった。

路上には乗用車やトラックはもちろんだが、電線を伝って行くバスや、路面電車も走っている。 これらの公共交通機関はオランダでは最優先ということになっているのだが、少なくともモスクワではそんな風には見えなかった。 バスが発車しようとしても、なんとかその前に自分が行こうとする車がほとんどだった。 それほどまでに、モスクワの車は道路のキャパシティに比べて過剰なのだと思う。

走っている車は結構日本車も多かった。 トヨタ・日産・ホンダ・三菱・マツダなど、日本の乗用車は色々と走っていた。 また、現代やGM大宇など、韓国車もかなり走っていた。 興味深かったのはレクサスが比較的多く走っていたのだが、一番良く見たのがSUVのRXだったこと。 なぜなのだろう? 一方、いくら経済が好調とは言え、PorscheやFerrariなどの超高級車はほとんど走っていなかった。 Porscheは数台見かけたが、FerrariやLamborghiniに至ってはゼロ。 まあ、こちらは日本でもほとんど見かけないし、オランダでもまだFerrari一台見かけただけなので、こんなものなのかもしれないが。

: 彼女のカレラ (4)

麻宮騎亜氏による車をテーマにした漫画「彼女のカレラ」の最新巻である4巻を読んだ。 この漫画はPorsche 964 RSに乗る女性が主人公だが、変に外国車に偏ったりしていないので、色々な車が出てきて面白い。 また、古い車を取り上げつつも、やはりこだわらずに新しい車を取り上げている。 と言うわけで今回の巻では、トヨタからセリカが、日産からフェアレディZが登場している。 ストーリーは初期にあった「段々とPorscheの運転になれていく」と言う部分は薄れてきており、描かれる内容も徐々に非現実的になってきている。 とは言え、単に早さを競うだけではない車の楽しさを描いている、と言う点ではずっと変わらない部分があると思う。

O-P World: カテゴリー別リンク

: 車検終了

Logoの車検が終わった。 タイヤを2本とバッテリー交換なども行い、全部で12万ちょっとかかった。 痛い出費だが、これから2年間安全に乗るためには仕方ない。 安全を買っていると思えば納得できる。

他には冷却水の交換やステアリングオイルの交換を行ったのだが、一番効果があったのはブレーキオイルの交換だった。 乗ってみて違いがはっきりとわかって驚いた。 明らかに利きが良くなっている。

ホンダ車はブレーキに少し遊びがあると聞いたことがあるが、そこは変わっていない。 変わったのは踏み込んでそれを戻したときのレスポンスである。 乗ってすぐわかるくらい、レスポンスがスムーズになった。 これはちょっと驚きである。

まあ、結局、家に帰る間に慣れてしまったような違いだが、やはりメンテナンスというのは大事だなと感じた。 普段はエンジンオイルの入れ替えなどは定期的にやっているが、それ以外はたいしたメンテナンスをやっていないのが現状だ。 今のところ12ヶ月ごとに点検を入れているので何とか走っているという感じか。

ただ、案外自分の車も悪くないなと思ったのは、代車で借りたマーチが、自分のLogoの1/3くらいの走行距離だったのに、エンジンが弱り切っていたからだ。 もしかするとホンダと日産ではアクセルへのレスポンス性が異なるのかもしれないが、とにかく踏んでもスピードは出ないし、音もややうるさい。 代車と言うことであまり走っていないから、逆にくたびれているのだろうか。

タイヤの交換は前のオーナーが2本だけ交換していたので、今回も減りが進んだ後輪を廃棄し、まだ新しかった前輪を後輪へ移動、前輪へ新しいタイヤを投入した。 だいたい100kmくらい走ったところで空気圧のチェックなどをする必要があるので、車を持ってきてほしいなどと言われた。 いろいろと知らないことばかりであることに、改めて気づく一日だった。

前後の検索結果
前のページへ
次ページへ