IrodorI One-Poem World

Version 3.0.1mt Build

IrodorI One-Poem Worldの検索結果

: 世界最速記録を持つSSCが電気自動車を開発

市販車での世界最速記録を持つShelby Super Cars (SSC)から、電気自動車が発表されたそうだ。 もちろん世界最速を目指しているようで、記事中には時速434km超を目指すとあるが、公式リリースには時速208マイル(334km)と書いてある。 220Vならば10分で充電完了となるなど、充電池の方も優れもののようだ。

SSCでは、大手自動車会社へこのAESP(All-Electric Scalable Powertrain)と呼ばれるシステムを売り込んで行くつもりもあるらしい。 エンジンの18分の1と言うサイズも魅力的だろうし、大統領が変わったアメリカでは、こうした先進環境技術への引き合いは強いに違いない。 同様に商機を狙ったベンチャーも数多く出ているはずだが、世界最速記録と言う技術力の証を持っていることは、大きなアドバンテージとなるのだろう。

Apple: 宛名職人Ver.15の残念なバージョンアップ内容

こんな時期にこんな話題と言うことで、ぎりぎりということがばれてしまうが、宛名職人をバージョンアップさせた。 Mac OS X 10.5 Leopardにも対応したユニバーサルアプリケーション、と言うことで、これまで使っていたVer.13からVer.15へと変えたのである。

ユニバーサルアプリケーションであるので、Intelマシンでの起動も速く、以前の住所録データも問題なく利用できる。 しかし、これまでのやりとりの履歴やチェックマーク・印刷済みマークなどを基にした複合的な検索が出来なくなっている。 いくつか既定の抽出方法は用意されているものの、それのカスタマイズは出来ないし、新しく作ろうとしても手動でカードを選ぶグループ作成しか出来ない。

スマートフォルダに対するスマートグループ、とでも言えば良いのだろうか、これは最近のMac OSらしい機能だな、と好印象だったので、変更が利くものだと信じ込んでいた。 これはおそらく判りにくいところから機能が使えるようになっているのだろう、仕方ないな・・・と思ってヘルプを見たが、どうも載っていない。 さて、ヘルプの検索の仕方すらまずかったか、とGoogleで検索してみると、やはり同じような問題に直面した人がたくさんいたのだ。

びっくりしたのは、こうした機能は本当にない、と言うこと。 データの抽出機能のような基本的なものまで削られてしまうバージョンアップとはどういうことなのだろうか。 「宛名職人Ver.14」と比較して使用できなくなる機能はありますか?と言うQ&Aを見ても、使えなくなった機能が非常に多いことが目につく。 つまり一から機能の見直し、整理を行いましたと言う記述は、一から開発をやり直した、と解釈するのが良いようだ。

これまでユニバーサルアプリケーション化したアプリケーションをいくつか利用してきたが、機能が削られた例はなく、ほとんどそのまま移植が行われたような状態だった。 だから今回のVer.15へのバージョンアップは残念としか言いようが無いし、「事前にもっと調べておけば良かった」とまたいつもの後悔をしてしまった。

: GT-Rの中古価格は新車価格より高い

人気があるが故の事態なのだろうか。 日産GT-Rが中古車オークションに出品され、1,040万円で初成約となったそうだ。 もともとの新車価格は834.7万円だったそうだから、中古車の方が高いと言うことになる。 しかも、これは中古車の事業者間のオークションであるため、お客のところへ渡る頃には、さらに高価となっている訳である。 これから新車を注文しても納入には時間がかかるからだろうが、なんともすごい話である。

他にGT-R関係の記事として、SUPER-GT参戦予定の、GT500仕様のGT-Rの写真や、PS3ゲーム「グランツーリスモ5プロローグ」のテレビCMに登場する実写とCGのGT-Rなどがあった。 私もWeb配信されているテレビCMのムービーを見てみた。 実写からCGへ切り替わる場面だが、CGの質が高いことに驚いた。

: RJCカーオブザイヤーはマツダ・デミオ

RJCカーオブザイヤーは日本自動車研究者 ジャーナリスト会議によって選ばれる賞である。 今年の受賞は小型化が話題となったマツダ・デミオとなったそうだ。 「着実な進化」となったホンダ・フィットも魅力的な車だと思うが、やはり劇的な変化が評価されたと言うことだろうか。

一方、東京モーターショーも11日に終わり、期間中いくつか関連の記事が出ていたので、メモ代わりに記載しておく。

コンピュータ: 連続して書類をスキャン出来るScanSnap S300

仕事でたまに書類をスキャンするが、一枚ずつしかスキャン出来ないため、いちいち書類を入れ替える必要があり不便だった。 連続して読み込むスキャナはないものかと思いつつ、買い替え時期にはまだ早いため、特にこれまで情報収集はしていなかった。 そしてたまたまScan Snapの新製品の紹介を見つけた。 このScanSnapこそが、連続して書類をスキャン出来るスキャナのシリーズのようだ。

この新製品S300はサイズがぐっと小さくなり、添付ソフトウェアも見直して価格も安く出来たそうだ。 それでも3万円弱と、普通のスキャナの1万円〜2万円に比べると高いが、まとまった書類をスキャンするには圧倒的に便利に違いない。 ただ、本のような厚みのあるもののスキャンには向かないと思われるので、現行のスキャナの完全な代替にはならない。 そこはいったんコピーするなどの二度手間が発生するかもしれないが、全体的な手間はScanSnapを使った方が少なくなりそうだ。 次のスキャナ更新時にはぜひとも検討に加えたい。

: 三菱i MiEV SPORTが東京モーターショーに出展

10月下旬に行われる東京モーターショーにて、三菱自動車がi MiEV SPORTを世界初披露するそうだ。 i MiEVは小型車「i」をベースにした電気自動車で、i MiEV SPORTはそのスポーツ版と言う位置づけらしい。 環境性能をアピールする電気自動車に、通常は環境性能と相反するイメージのあるスポーツ性能を組み合わせると言うのは興味深い。

旅行: 九重夢大吊橋と熊本市内観光

九重夢大吊橋の中村口

平戸方面の観光に引き続き、九重町からやまなみハイウェイを通り、熊本へと至るルートで観光してきた。 2003年にも湯布院から阿蘇山を見学して熊本まで観光したことがあるが、この時は九州産交バスのあそ2号を利用した。 今回は自分で運転するレンタカーなので、ドライブルートとして楽しそうなやまなみハイウェイを運転してみた。

九重ICを降りて最初に向かったのは、昨年出来たばかりの九重夢大吊橋。 高所恐怖症の割になぜか高いところばかりに行っているような気もするが、名所だと言うので行ってみた。 駐車場への道から既に渋滞しており、地元の人にはなんだか申し訳ない気持ちになるほどだった。

吊橋を一目見た感想は、とにかく大きい、そして渡る前から怖い、と言うこと。 大勢の人が歩いているので安心したのか私は歩けなくなるほどではなかったが、写真を撮影する携帯電話を握る手は、常に汗をかきっぱなしで、滑って落としそうなことも怖かった。

震動の滝 対岸から見た九重夢大吊橋

吊橋の上からは震動の滝を見ることができる。 名前の由来は知らないが、吊橋もとにかく振動している。 揺れている。 揺れが強い部分とそれほどでもない部分があり、定常波(今調べた(笑))の様になっているのではないかと思った。 というか、そういうことを考えて気をそらしたくなる揺れであった。 橋の床面は格子状になっていて下が見える部分があり、ひどく落ち着かない。 やっとのことで対岸に渡ったが、「またこれを戻るのか」と言うのが一緒に渡った家族皆の思いであったに違いない。

やまなみハイウェイの景色 タデ原湿原

やまなみハイウェイのドライブは非常に気持ちがよかった。 天気も良く、流れる風もさわやかであった。 途中で立ち寄ったタデ原湿原は、ラムサール条約に基づいて登録されている湿地である。 暑い盛りでもあり、咲いている花は少なかったが、木道の上の散歩を楽しんだ。

旧細川刑部邸

最後は熊本市内を観光した。 前回湯布院から観光バスで来たときに水前寺公園に寄ってもらえた(コースには無いはずなのだが、我々家族しか乗車していなかったためか、サービスしてくれた)ので、今回は別の場所、と言うことで熊本城脇にある旧細川刑部邸に行ってきた。

この邸宅は以前は別の場所にあったそうだが、現在の場所へ移築してきたらしい。 そのため、熊本城と合わせて観光することができ、観光客にはありがたい。 邸内は落ち着いた雰囲気で、書院や茶室を見学したり、家に伝わる道具などの展示を見たりすることができる。

その後は市内のアーケード街で豆腐料理を食べ、お土産を購入して福岡に戻った。

Apple: Appleがタッチパッドに関する新しい特許を出願

Appleが新たに出願した特許では、パームレスト全面をタッチパッドとするアイデアが披露されているようだ。 パームレストとして利用しつつ、タッチパッドとしても利用できるような工夫も考えられているらしい。 私が使っているMacBook Proのタッチパッドでも、どういう基準で判断しているのかわからないが、意図しないタッチパッドの操作を防ぐ機能がついているが、今回の出願ではパームレストとして利用しつつのことだろうから、もっと工夫がなされているのだろう。

興味深いのは先日のイベントでジョブズ氏がマルチタッチMacは研究中としていたこと。 Appleがタッチパッドに関していろいろと研究していると期待して良さそうだ。

買い物: BOOK OFFのオンライン販売では新商品も取り扱い

BOOK OFFのオンライン販売サイト「ブックオフオンライン」が開設されたそうだ。 面白いのは新商品も取り扱うと言うことだろう。 BOOK OFFと言えば、書籍やCDを中心とした中古商品の販売をしていたが、オンライン販売サイトでは新商品も取り扱い、中古商品と混ぜて販売することも可能になるそうだ。

1500円以上で送料無料となるそうなので、Amazon.co.jpと似たシステムとなる。 また、Amazon.co.jpでは別送(出品者からの発送)となる中古商品についても、ブックオフオンラインでは同時発送となるのが強みになると思う。 後は品揃えがどれだけ豊富かと言う勝負になるのではないだろうか。

: Porsche 911 GT2 が発表される

いろいろと派生版が発表されているPorsche 911の997型だが、「最強」と呼ばれるモデルが登場するようだ。 今回発表されたPorsche 911 GT2は530馬力となる「最もパワフルなモデル」。 911 Turboと同様にターボエンジンを搭載するが、駆動はAWDではなくRRになっている。 ありあまるパワーを2輪のみで路面に伝えられるのかどうか、RRとした理由は何であるのか気になる。

一方で興味深いのは911 Turboよりも15%向上したと言う燃費性能。 リッターあたり8km走ると言うから、ちょっとした大型乗用車と同じ程度と言える。 ちなみにRX-8の10・15モードの燃費がリッターあたり9kmである。 コストの問題はあるのだろうが、どうせなら同じ技術を他の車種にも広げられないものかと思ってしまった。

ゲーム: Age of Empires III 拡張パック第二弾のデモ

: ポルシェ、ランエボ、YES!

今日はいくつかスポーツカーの話題が出ていた。

Porsche 911 Turbo Cabrioletの試乗記

ドイツのアウトバーンで制限速度がない地域であれば、時速310kmに達して走ることができたそうだ。 日本ではサーキットにでも行かなければ絶対に体験できない速度域であるので、それを無料の公道で実現できるドイツの道路網はすごいと思う。 もちろん、その速度を実現してしまう車の方もすごいのだが。

次期ランエボ用の新技術

トラクションコントロールの統合技術であるS-AWCと、クラッチを2つ利用する俊敏な変則技術のTC-SSTが発表されている。 TC-SSTは高トルクにも対応できるそうで、大きなディーゼルエンジンとも組み合わされるらしい。 面白そうなのはこれが2ペダルMT、つまりクラッチペダルがなくなるセミATとなること。 ランエボもAT限定免許で運転できると言うのもなんだか面白い。

YES! ROADSTER 3.2 TURBOの試乗記

こちらもドイツのスポーツカー。 パワーだけではなく、軽さも追求しており、なんと1トンを切る車重になっている。 外見もなかなか。

: マツダから新型デミオが発表

マツダから第三代目となるデミオがフルモデルチェンジをして発表された100kgの軽量化が施され、燃費効率の良いミラーサイクルエンジンを採用したモデルでは、10・15モードで23.0km/lとなっている。 もともと1トン前後の車で100kgも軽量化したのは純粋にすごいと思う。

ターゲットはズバリ独身女性と言われてしまうと、私が興味を持ってはいけないように感じてしまうが、個人的にはそこそこ走れて小回りがきき、さらに燃費が良いと言うコンパクトカーは、かなり便利だと思っている。 まあ、その一方でスポーツカーへのあこがれもあるのだが。

空の軌跡SC: 空の軌跡 the 3rd が発売

ゲーム: Macintosh版 Age of Empires III の拡張パック

私もWindows版は欠かさず購入している、Age of Empiresシリーズの最新シリーズMac版に拡張パックが登場したそうだ。 このニュースを見るまで、AgeシリーズがMacに移植されていたことすら知らなかった。 これからはMac向けゲームも増えてくるのかも知れない。

一方で、Windows版 Age of Empires III では、拡張パック第2弾も開発中だったらしい。 今度はアジアを舞台にしているらしく、Age of Mythology でも日本が無くて残念に感じていたので、登場が楽しみだ。 拡張パックの開発元がRise of NationsシリーズのBig Huge Gamesと言うのも面白い。

Apple: Mac OS X に対応するゲームも発表された

WWDCではElectric ArtsからMac用ゲームの発表もあったそうだ。 気になるのは利用していると言うCider技術と言うもの。 これを使うとWindowsのソフトがコードを変更せずに動くという。 これまで知らなかったが、EAだけではなくいくつかのメーカーは既に採用していた技術らしい。 今後、Mac OS Xネイティブで動くゲームが増えてくれば、Macへ移行する人はさらに増えるのではないかと期待している。

: スーパーカー並みスペックのVW Golf GTI W12-650

映画: Star Warsがさらに2作品製作予定?

GIGAZINEによると、Star Warsの新作がさらに2作品制作予定らしい。 Star Warsについては、既に映画以外にも小説などで物語の拡張がされているが、どうもこの新作と言うのも同様の扱いになりそうだ。 と言うのも、「スカイウォーカー家はキャラクターとしては登場しない」(意訳)と言う情報があるため。 Episode VI以降の話を映画化してほしいと言う気持ちもあるが、ともかく現状ではあまりに情報不足なので、今後の情報を待ちたい。

コンピュータ: GeForce 8シリーズにモバイル向けGPUが登場

NVIDIAからGeForce 8000Mシリーズが発表されたそうだ。 これは、DirectX 10に対応するGeForce 8000シリーズのノートPC向けGPU。 NVIDIAの公式アナウンスによれば、HPのPavilion dv9000t や、東芝のQosmio G45 にも搭載されているそうだ。

また、同ページではNVIDIA GPU がどのように Windows Vista 体験を向上させるかを確認するための動画が用意されているが、これは半分以上Vistaのプロモーションビデオと言う感じで、GeForce 8の有る無しでどの程度の変化があるかはわからなかった。

前後の検索結果
前のページへ